人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『縁起・目出度い』ちゃわん屋 主人“くまぞう”



《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・


真冬寒さ”の中でも、ちょっとした 晴れ間を見て、《週末サイクリング》に 勤しんでいた “くまぞう”でした が…
令和7年 3月22日(土)最低気温10℃ を上回り、最高気温20℃ 近くまで 上がりました ので…
《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・_f0076957_18550342.jpg
動かしやすい季節” になり・・ 南風が強く、黄砂でしょうか?! が “春霞 (はるかすみ)”で、黄色く かすんでいる 感じでしたが、加賀市・尼御前岬まで 往復45㎞の《サイクリング》に  そして、くまぞう家”から 2㎞程の所にあるう川古代桜(うがわ いにしえさくら)へ《ウォーキング》に  行ってきました。 
《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・_f0076957_18550788.jpg
2025年3月・・ こちら小松市は、ついこの前(= 20日・木曜)まで、最高気温 10℃最低気温 5℃以下 と、ずっと 寒かったのですが、この日(= 22日・土曜)は、一挙に《めいて 来ました。
こうなると、 ソメイヨシノ開花時期 が 気になるところで、寒さが長く続いた為か、近くの『』を見る限り 〈つぼみ〉は まだ堅く開花もう少し先で、「今年の“桜の見頃遅いのでは ?!」と、個人的に思っていましたが、金沢市】では 《例年並みで、現時点予想は 『4/3木曜 開花4/8火曜 満開』とのことす。



3月18日(水)・19日(木)MLBワールドツアー 東京シリーズ2025が、東京ドームにて、ドジャース vs. カブス》の開幕戦 が行われ、『山本由伸』の 今季初勝利、『大谷翔平』が 第1号ホームランを放つなど、ドジャース開幕2連勝を飾り、5人日本人メジャーリーガー出場・活躍で、大いに盛り上がりました・・・

3月20日(木)ワールドカップ2026 アジア最終予選では、“史上最強”と 呼び声の高い日本代表バーレーン代表』を下しW杯』の予選突破! 「8大会連続 8回目」の W杯出場を、開催国(アメリカ、メキシコ、カナダ)除いて一番乗りで 本選行きを決めました・・・

日本国内海外においても、なかなか 明るい話題が少ない今日この頃ですが、野球サッカーはもちろん、各種《スポーツ界》において、若い日本人アスリート”の躍動は 目を見張るものがあり、“日本の選手が活躍していると 嬉しくなり誇らしく 思えるのは、(=“くまぞう”)だけじゃないはずです。
日本代表チーム・選手強く凄いことを達成したことを見て、「ただ 良い気分に浸って終わり…それだけじゃなく、「自分も 何かを成し遂げられるように頑張ろう…」と、“そう考えて、行動してみること!” が 大事だと、気付かされます。


また 《スポーツの力》で、“地域社会に貢献すること…” も 大切な要素で、“災害からの 復興・支援”にも 大きな役割を 担っています。
《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・_f0076957_18551489.jpg
先日3月16日日)には、全国に『One for all , All for 能登』の 機運高めたい との考えから、石川 ONETEAM大作戦と 称して、能登復興祈念試合/ラグビー スペシャルマッチ/ALL早稲田 vs. ALL慶應義塾開催されました。
《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・_f0076957_18551818.jpg
ラグビー好き(= 元・貧弱高校ラガーマン)の “くまぞう”・・ 冷たい雨の中、いつもは 《ツエーゲン金沢》の本境地の 『金沢ゴーゴーカレー スタジアム』へ 行ってきました。
当日 会場には、早稲田OBの『五郎丸さん慶応OBの『廣瀬さん森喜朗 元首相』も 駆け付けていましたよ・・・



《スポーツの力》が きっと “日本”を元気にしてくれる・・・_f0076957_18553000.jpg
そして、GW恒例九谷茶碗まつり(第116回)今年も、5月3日(土)~5日(月)に行なわれ、くまぞう工房”も出店予定しています。
もちろん 今回も、 『祭りイベント会場』で 微力ですが、能登の復興支援できる企画・取組みを、執り行いたい… と 考えております。

九谷茶碗まつり】の《2025年 詳細 については また改めて、【当ブログ】でも 情報発信 いたします 今しばらく お待ちください。

# by kumazou2618 | 2025-03-24 23:29 | 主人の日々是好日 | Comments(0)

=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ

★ 注意
【スマートフォン】 ご覧いただいている方

当ブログは、『エキサイトブログ(無料版)』を利用して、〈PC パソコン〉から 記事UPしております。
スマホ〉で ご覧いただいている ほとんどの方は、“広告”が 邪魔になったり、“文章”が 途中改行になって、「たいへん 見づらく記事内容を マトモに閲覧できない…」と、感じているかと思います。

ページ一番下まで スクロールして、表示モードを、【スマートフォン】からPC変更(選択) して ご覧になることを お勧めします

参考サイト
↓  ↓  ↓

 
=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ_f0076957_21070342.jpg
当ブログ縁起・目出度いちゃわん屋 主人くまぞうを ご覧いただき、誠にありがとうございます。
この ブログサービスexcite ブログお世話になったのが、2006年3月から ですので、丸19年20年目突入したことになります。

excite ブログ】の無料版利用し、PCから 記事更新 をしているのですが、最近になって(1ヶ月前 =2025年 2月中旬くらいから…)、急に スマートフォンでの各ページが、見づらくなってしまいました
2月初旬に、『以前UP記事』を 幾つか リニューアル作業”をして、《スマートフォン》での 見え方も 確認した時は、ぜんぜん 大丈夫だったのですが…

大きな広告画像が、記事の真ん中に 幾つも入り、滅茶苦茶 邪魔ですし・・文章途中改行をして、“文面の続きどこにあるのか分からず、読み進めない・・記事が、マトモに 閲覧できないレベル で、凄く 困惑しております。

無料版ブログサービス ですから、「ある程度の『広告』が出るのは 仕方ない…」と考えていますが、あまりにも 酷過ぎて、「無料版〉に対する 嫌がらせ…」かと思ったりしましたので、ネットで、excite ブログ】の「広告での弊害・障害を 調べてみますと、多くの方が、だいぶ以前から、《不満》を持っているようです。


多数の閲覧を望む 」のであれば、情報発信ツールとして、今の時代ブログ】は もう古く、『LINE』『Facebook』『Instagram』などのSNS主流になり、そちらに 移行・乗り換えた方が、本当効果的 なのかもしれません。
しかし、長い 19年間愛着と、続けてきた という 意地 があります。そして 何よりも、この歳 になって、【新しいモノ】に 変えること抵抗 もあります。

そこで、現状のまま【excite ブログ】を利用して、『良い対処・対策』が 何かないか 探したところ、以下の『方法』を見つけました。
結論から言うと・・スマホ画面》の〈記事 最下部〉まで スクロールして、《表示モード》を、【スマートフォン】から【PC】に変更(選択)して下さい。 マトモに 記事が読めないレベルの『広告が無くなります!


=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ_f0076957_21473326.jpg
★ 《パソコン》《タブレット》は 問題なく 閲覧できます。
スマートフォン》でも〈TOP新着〉の画面であれば、“『広告』が無い状態閲覧できる … のですが・・


=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ_f0076957_21472979.jpg
スマートフォン版】の『各ページ』には記事真ん中広告』が 出現!?


=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ_f0076957_21473785.jpg
画面一番下までスクロールして、《表示モード》を、【スマートフォン】からPC変更 すると・・
スマホでも、【パソコン版】の画面見る事ができ、邪魔な広告』が 消えます!


=お願い= 【当ブログ】を《スマートフォン》で ご覧いただいている方 へ_f0076957_21474050.jpg
一度 選択さえしてしまえば ずっと、【パソコン版】の表示になるようです。
スマートフォン最適版】をクリックすれば、の『スマホ版に戻ります。


当ブログ】を、スマホ〉で 閲覧されて広告』が邪魔で “見にくい”… と思った方は、ぜひ 試してみてください!


# by kumazou2618 | 2025-03-11 22:19 | ◆ ご挨拶・お願い ◆ | Comments(0)

珍しく “2月半ば過ぎ”の《寒波=大雪》ですが、今年も【ひな人形】を…


寒波とは・・
寒気が南下し、2~3日 または それ以上、著しく気温の低い状態をもたらす現象

1週間も続く寒波】が、今月令和7年2月は、まず『上旬2月4日・火曜 ~)』にあり、そして、2度目… 『17日・月曜 頃』から続く 今回の【寒波は、3連休(~ 24日・月曜)まで 影響が続くと予想されています。

2025年・今年は、全国的大雪に見舞われています。
石川県内では『加賀地方山間部』が に《大雪》になっており、『加賀平野部』や『能登地方』でも 所どころ局部的に、多く 《》が降っているようです。

ただ、週明け(=25日・火曜 )あたりから 一転、気温が上昇し、》のような天候様変わりすると、天気予報では言っています。
確かに  2月半ば過ぎての 今回2回目の【寒波】は、少しの 晴れ間で、《》は音を立て 直ぐに溶けて午後には 『道路』のアスファルトが表れますので、どうやら “冬真っ盛り”の時季は終わり》に向かっている ように感じます。


》と言えば、桃の節句ひな祭りもうすぐです。

お子様健やかな成長幸せを願う” 為に、雛人形を用意されますが、季節を通じた 日本の伝統や文化を感じる 為に、それぞれのライフスタイルに合わせた雛人形》を 飾る方も多いです。

珍しく “2月半ば過ぎ”の《寒波=大雪》ですが、今年も【ひな人形】を…_f0076957_14442106.jpg
くまぞう家”・玄関 (高さ:16㎝)

珍しく “2月半ば過ぎ”の《寒波=大雪》ですが、今年も【ひな人形】を…_f0076957_14442544.jpg
くまぞう工房”・展示場 (高さ:23㎝)


華やかな色絵九谷焼/ひな人形人気商品です。 季節の演出に いかがですか?

[★九谷古青窯】の商品 掲載されていませんが…
各種九谷焼(作家作品・一般商品、 食器・置物など)を掲載 した九谷焼総合カタログ(約1700点/274頁)には、縁起の《雛人形もあります。
珍しく “2月半ば過ぎ”の《寒波=大雪》ですが、今年も【ひな人形】を…_f0076957_14442871.jpg
興味のある方に、『カタログ』を 送付いたしますので、ぜひ ご利用ください。

# by kumazou2618 | 2025-02-22 15:15 | こんな九谷焼 いかが? | Comments(0)

【令和7年】…  2月2日の「節分」?! “春一番” 後の「大雪」!?


2/5 (水) ・2/8 (土) 付で 【追記】あります・・・


今年令和7年の【節分】は「2月3日じゃなかったんですね。 てっきり、《節分 =2月3日》で “固定された 暦” だと思っていました。
【令和7年】…  2月2日の「節分」?! “春一番” 後の「大雪」!?_f0076957_12311810.jpg
昨日(2025/02/03)某所で。赤鬼』=“くまぞう


昨日(= 2/3・月曜)は、北陸地方では、全国で最も早く 春一番が 吹いたというのに・・。 本日(= 2/4火曜一転
今季一番の『寒気』の影響で、石川県内2月4日から、平地を含む広い範囲で《警報級の大雪》になる恐れがある… と、ニュース等で、注意を呼びか掛けています。
【令和7年】…  2月2日の「節分」?! “春一番” 後の「大雪」!?_f0076957_12312699.jpg
上写真は、4日(火) 午前10時の “くまぞう家”の 様子で、今現在、〈積雪〉は「10㎝ も無い 状況すが、水気の多い、大きな “ぼた雪”が 降り続いています。
もうしばらくすると、除雪車(=大きな重機)も 巡回してきそうな 様相ですので、今年初雪かき(除雪)は、それが通り過ぎてから 行ないますかね。

ちなみに、今週末(= 2/9・日曜) にかけて、強い 『冬型の気圧配置続く見通しで、JPCZ』(=日本海寒帯気団収束帯)が こちらで発生して、“ドカ雪”にならないことを 願うのみです・・。


追記①:「2月5日(水) 午前7時
【令和7年】…  2月2日の「節分」?! “春一番” 後の「大雪」!?_f0076957_08231686.jpg
20㎝ 」 積ったでしょうか。 一晩中、『除雪車』が 道路を きれいにしてくれていました。 本当に ご苦労様ですありがとうございます
くまぞう家”の 玄関前には、その 【置き土産】(=1m以上の 大きな「塊り」)があり、から、家・工房周囲の 除雪作業で、奮闘しております。

まだ、大雪とまではいきません。 何んとか これ位で、落ち着いてほしいものです。


追記②:「2月8日(土) 午前9時
【令和7年】…  2月2日の「節分」?! “春一番” 後の「大雪」!?_f0076957_14561322.jpg
一旦(一時) 小康状態になり、》が 溶け掛かりましたが、7日(金)夜半から、新たに25㎝」 降り積り、『積雪量 =40㎝ になったでしょうか。 玄関・車庫前の、『除雪車』の 【置き土産】が、“多く・重く”なってきました。
しかも、本日[= 2/4 (火)8 (土) ]で《4日連続除雪》にもなると、《》を 高い位置まで 積み上げて、捨てることになり、労力が倍増し、もう大変です。

大雪と言ってもよい 積雪です。 さすがに そろそろ、降り止んで ほしいです。

# by kumazou2618 | 2025-02-04 12:58 | 主人の日々是好日 | Comments(0)

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】


ラグビースタジアムで、日本トップレベルの試合を見たい!」=“くまぞう”、 「パンダを見てみたい!」=“くまぞう嫁
「両方の願いを叶えるは…東京しかないと、体力・気力のある 今の内(この年齢で) 行っておかないと、機会を逃す… という考えから、思い切って 出掛けました。

・・・ 令和7年 1月11日(土)12日(日)

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_11315724.jpg
1/11(土) 7:30 前々日から降った“”が 薄っすらと積る小松駅
北陸新幹線』は、小松から東京への “直通便”が少なく、今回は【金沢駅】で乗り換えで、やや不便さを感じながら、出発

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_11371222.jpg
上野動物園入口
『新幹線』乗車から 3時間後、【東京/上野 天気一変、雲ひとつない「快晴
この天気の中、1日目の〈メインイベント〉が 気分よくスタート ?! かと思いきや、【上野駅】で『コインロッカー』を探すこと、約1時間
結局、駅構内には “空き”が無く、『荷物(= スーツケース)』を持ったまま、一か八か動物園内に『コインロッカー』があることを信じ、入園

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_11533013.jpg
行列50分後 待望ジャイアントパンダ遭遇
何とか、園内で『コインロッカー』を見つけ 安堵。 『パンダ舎』の行列の順番ちょうどの時に、《パンダ》が “屋内”から 外の“放飼場”に 出てきてくれました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12035265.jpg
動物園を出て、アメ横商店街に立ち寄りました
全国的、特に 東京は《インフルエンザ》が大流行中の はずですが、“マスク”をしているほんの僅か

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12303162.jpg
宿泊先の【両国】に移動… 近くに国技館
ホテルに 『荷物』を預け、ここから、東京観光の〈定番スポット〉に向かいます。 もちろん、移動は 〈“くまぞう夫婦”の定番〉の『徒歩』です。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12351830.jpg
青空に映える東京スカイツリー
商業施設の《東京ソラマチ》は、ごった返していたので、早々に 屋外に出て、ただただ《電波塔》を 見上げてばかりでした。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12391727.jpg
★ 『電車』に乗り浅草
新仲見世商店街仲見世通り浅草寺(本殿) と歩きましたが、半数以上は “外国からの観光客”かと思うほど。
本殿参拝までは かなりの人で、容易に辿り着けそうにないので、『家内安全 護摩札』を購入して、宿泊先へと 帰路につきました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12431425.jpg
17:30 夕刻の隅田川:蔵前橋から
本当は、《隅田川沿い/ウォーキング》を しながら帰りたかったのですが、ここまで かなりの距離を歩いたので、断念
途中の【蔵前】まで『電車』で移動し、【蔵前橋】は『徒歩』で渡り、【ホテル(両国)】に向かいました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12473570.jpg
駅前の『ちゃんこ』の“看板”に 引き込まれました。 歩き疲れましたが、ビールは 最高に上手かった。
居酒屋さん のような “ちゃんこ屋さん”で、『ちゃんこ鍋』は 1人前 にしました。


[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12524087.jpg
1/12(日) 8:45 ホテル客室から
2日目は “曇り空”。  週間天気予報では 直前まで “雨マーク”が付いていたのですが、どうやら 大丈夫そうです。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12553798.jpg
両国駅へ 向かう途中
今日(= 1/12・日曜)から《大相撲 初場所》が『国技館』で始まります。 駅に向かうとき駅舎の中で、数人の “お相撲さん” を見掛けました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_12591741.jpg
かつては、田舎から出てきたときは、必ず 見物に訪れる場所 だったようですが、は 【ここ、“外国人”ばかり。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13034521.jpg
東京の玄関口として有名で、【東京駅】から【皇居】に続く道を 綺麗に見ることのできるため、春夏秋冬を通して、フォトスポットとしても人気のスポットです。
日曜の朝、大都会の真ん中を走る、人気の『皇居ランニング』をする“ランナー”も 多くいました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13054923.jpg
東京タワー』を背景にしたロケーションも素晴らしく、四季を通して 大勢の参拝客が訪れる【お寺】です。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13080492.jpg
★ 『増上寺』の境内のうちにある熊野神社
増上寺』の鬼門を守るための鎮守として置かれたのが、この【熊野神社】らしいです。
今回の旅行で、“くまぞう”の 〈No1 スポット〉と言えるかもしれません。 ちなみに、《18年前》に訪れたときは、ここの存在に 全く気づきませんでした
ところで、【東京タワー大展望台】まで 上がってきましたが、《18年前》のように、『階段』での〈徒歩〉ではなく、〈エレベーター〉を利用させていただきました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13131440.jpg
★ 『千駄ヶ谷駅』で下車、目の前に東京体育館 
この日は《春高バレー》の 決勝戦。 試合が終わったようで、体育館から 多くの観客が出てきました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13183842.jpg
★ 『東京体育館』からの国立競技場
2020年 東京オリンピック・パラリンピック》において、メイン会場として使用された オリンピックスタジアム。 (※ 明日は《高校サッカー》の 決勝戦があります)
やはり《18年前》、ここにも 来ていますが、もちろん まだ《旧 国立競技場》でした。


[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13261591.jpg
当日、『BS日テレ』で 生中継 [※ テレビ画面を撮影]
会場に、“息子”から「テレビに映ってます…」と、『LINE(画像付)』が届きました。 よく 見つけることが 出来たものです。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13282529.jpg
往年のラガーマンはもちろん、全ラグビーファンにとっての聖地
なかなか 見応えのある面白いゲームでした。 ネット検索してみますと、すぐに 試合結果』をUPしてる サポータの方がおいでました。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13313002.jpg
★ 『最終目的地』に向う途中原宿駅
秩父宮ラグビー場』から『原宿駅』を目指して 歩きました。 【原宿・竹下通り】は、若者で混雑していて、とても『通り』に入って行く 雰囲気ではなかったです。

[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_13360669.jpg
16:45 明治神宮 参拝を終え 戻ってくると、閉門ギリギリ
初詣では例年、参拝者数全国1位となっている【明治神宮】ですが、“くまぞう”は、数十年前大学受験の“合格祈願”で、ここに 来ました。
その当時の ご利益は…?! ともあれ、『神符』(=おふだ)を購入して、“家内安全”を 祈願してきました。

最寄り駅= 【原宿駅】から 『山手線』で【東京駅】に向い、東京駅構内迷走しながら “お土産”を買い求め、『北陸新幹線』で 帰路につきました。
尚、帰りの『新幹線』は 直通便で、「東京/19:56 ⇒ 小松/22:36」= 2時間40分でした。


[※ 旅] 『パンダ』と『ラガーマンの聖地』を見に… 【東京観光】_f0076957_18360291.jpg
本日(=1月18日・土曜)、こちら【小松も、先週東京のような 快晴!


東京観光】は、どうにかこうにか、予定通り全ての目的地を 周ることが出来ました。

先日の【神戸も そうでしたが、今回の【東京観光】でも、《かなりの“距離を歩く》ことになりました。 こちらの【田舎生活】では、近くのコンビニに行くのさえ『』を使用しますが、都会では、「駅構内」、「駅から目的地」を、必ず 歩く必要がありますから。 特に “くまぞう”は、『地下鉄』の乗り継ぎが 複雑で分からなく、《地上》を走る『電車のみ移動となりますので 尚更歩き回ることになります。
そう考えると、旅行(特に 都会)は “ほどほどの年齢”に 行っておかないと、年齢を増すと 困難・無理だと、実感しました。

実感しました…」と言えば、 《冬の天気”の違い》には、『北陸』から『東京』へ行くと、毎度驚かされます。 気象・地理的な現象と 理解はしているものの、これだけの違いは、同じ日本だとは 信じがたいです。

信じがたい…」と言えば、 《外国人 観光客”の多さ》です。 ニュース報道・情報番組で 見聞きしていたものの、本当凄いです。 特に、【浅草】の多さは、とても 日本国内を旅行しているとは、考えられない光景でした。

考えられない光景…」と言えば、 《マスク”を 誰もしていない》ことですかね。 街を歩いている人の、1~2割?! かと思うほど。しかも 我々の年代から 上の方々のみで、若い年代・外国人ほとんど いませんね。 数年前の『コロナ蔓延』の時が のようです。
旅行中、“くまぞう夫婦”は、食事直前写真撮影の時までも “マスク着用”、事あるごとに “手消毒”を、心掛けていました・・・

さて、今回は 「2人の念願」を叶えることが出来ましたが、次は 何処へ行けるやら。
気力・体力が劣らないよう、これからも 体調管理に気を付けて、「またの機会」があるよう 頑張ります。

# by kumazou2618 | 2025-01-18 14:12 | お薦めスポット&美味処 | Comments(0)


個性(こせい)的な九谷焼【九谷古青窯】 主人 “くまぞう”の日々是好日

by kumazou2006
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
検索
“くまぞう” サイト
 
サイトマップ
 
当ブログへの 問い合わせ は…
 
===========
_f0076957_10341884.jpg
個性(こせい)的な九谷焼
“くまぞう工房”(販売部)オンラインお店
-----------
06年2月までお世話になっていた
(旧)“くまぞう”ブログです
===========
ランクUP! クリックを!!
↓   ↓   ↓
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
お気に入りブログ